税理士ドットコム - 確定申告の問題点、委託につきまして(質問計2件) - > 確定申告時に別名義では経費としてあげられない...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の問題点、委託につきまして(質問計2件)

確定申告の問題点、委託につきまして(質問計2件)

現在副業としてAmazonに出店、物販をしています。
勤めている会社が副業禁止とわかり、専業主婦の妻の名前で個人事業主として開業届を出そうとしています。
仕入金や経費などは自分の口座、Amazonからの入金は妻の口座にしようとしています。
確定申告時に別名義では経費としてあげられないなど、問題はありますか?

また、現在のAmazonアカウントが何らかの理由で使用できなくなり、もうひとつのアカウントが必要になった場合を想定して実家の両親に口座を作ってもらおうとしました。
しかし、父親に持病があり支援をうけているようで、口座に入出金があると支援が止まり処罰されるリスクがあるとのことでした。
「委託すれば問題ない」とどこかで聞きましたが、委託をすれば問題ないのでしょうか?

以上2件、よろしくお願いします。

税理士の回答

確定申告時に別名義では経費としてあげられないなど、問題はありますか?

別口座でも、問題はありません。
また、それだけの理由で、経費の計上がダメということもありません。
でも、税務調査などがあると、説明がむつかしくなる・面倒になることはありませんか?
私なら、面倒にしたくないので、できるだけ同一口座にします。

実家の両親に口座

生活保護を受けている場合など、口座の履歴を見せることがあると聞いています。
別の銀行に口座を作ることなどして、のり越えられませんか?
「委託すれば問題ない」とどこかで聞きましたが、委託をすれば問題ないのでしょうか?

実際に、委託をするわけでもないのでしょうから、事実と違う説明は、後で面倒になることもあります。
ので、委託というのは、たぶん事実と違うように拝見できますので、委託という言葉を、選ばないことが賢明とは存じます。

本投稿は、2020年05月08日 09時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238