副業の収入について
現在 児童扶養手当の支給を受けてる二児のシングルマザーです。パートの収入のみを申告して副業の報酬を申告せずに満額 手当をもらっています。副業先からは報酬以外にも金品を援助してもらいました。この度 副業先から私に渡した報酬以外の金品と合わせて申告をすると連絡が有りました。報酬に対しては業務委託契約書と現金でもらっていたので私が署名した領収書があります。品物においても私名義の領収書と明細書があります。申告されて収入が増えると税金の発生や手当の返金また支給が停止されるかもわかりません。副業先の方は税務署も役所も調査するか分からないし大丈夫ではと。時効も5年と聞いていますので ほっといても大丈夫でしょうか?今は違う副業をしております。
税理士の回答

具体的な収入額が分かりませんが、一般論として、あなたへの支払った金品に関して税務署に情報が入れば、あなたが無申告であることが判明しますし、確定申告の義務があるのに申告納税しなければ、ペナルティをうけることになります。

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。(20万円ルール)
2.1.の20万円ルールにかかわらず、もし相談者様の合計所得金額が、以下の様に48万円以下であれば、確定申告は不要になります。
(1)給与所得
収入金額-給与所得控除額=給与所得金額
(2)雑所得(報酬)
収入金額-経費=雑所得金額
(3)(1)+(2)=合計所得金額
3.住民税については、合計所得金額が45万円以下であれば、非課税になり、申告は不要になります。
本投稿は、2020年05月23日 13時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。