確定申告について
かなり無知です。
年末調整してくれない職場もあるのでしょうか?その場合
月の収入が8万の場合
確定申告を自分で行かなくても
平気ですか?
税理士の回答

会社に「扶養控除等申告書」という書類を提出していないと、原則としては年末調整はしてくれません。
月8万円の給与収入で、源泉税を徴収されていなければ、確定申告しなくても問題ありません。
ありがとうございます。
源泉税を徴収されていなければというのは
どういう意味でしょうか?
あと、自分で住民税や
確定申告しに行くのを避けたい
場合は、年間98万未満の収入におさめれば
平気ですか?
完全出来高制の仕事の場合は手取り48万未満なら住民税も確定申告もいらないですか?

ご連絡ありがとうございます。
もし源泉税を徴収されている場合には確定申告することによって税金を還付してもらえることもあるため、「源泉税を徴収されていなければ」という表現になっています。
月の給与収入が8万円で源泉税を徴収されていなければ還付される税金もないため確定申告は必要ありません。
また、年間98万円未満の給与収入であれば所得税も住民税も申告の必要はありません。
給与以外の完全出来高制の仕事でも、所得の金額が48万円未満であれば令和2年以降は基礎控除額以下になるので申告の必要はありません。
なお、その仕事が特定の者に対して継続的に人的役務の提供を行うものであれば、下記の特例がありますのでこちらも念のためご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1810.htm
分かりやすくありがとうございました。
もしアルバイトを転々とした場合は
年間で103万未満なら何もしなくて平気で
103万を超えても、新しい仕事先に転々としたアルバイト全ての源泉徴収を出せば
確定申告は自分で行かなくて平気ですか?

年間のアルバイト収入が103万円を超えなければ確定申告を省略することができます。
年間のアルバイト収入が103万円を超える場合には、所得控除(社会保険料上や生命保険料控除など)の金額にもよりますが、最終的に納付税額が生じる場合には確定申告が必要になります。
所得控除については下記サイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/shoto320.htm
本投稿は、2020年05月23日 19時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。