途中退職 確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 途中退職 確定申告

途中退職 確定申告

年度の途中で会社を退職し、年末調整が出来なかった場合に確定申告が必要と聞いたのですが、
事実でしょうか?事実の場合それは何故ですか?

必要な場合は↓が正しいかも知りたいです。

①退職の際にもらった源泉徴収票(年末調整していない)を元にして確定申告すればいいのですか?

②退職後 (前職と同じ年度内)に再就職した場合は前職退職のときにもらった源泉徴収表を提出すれば年末調整をしてもらえて確定申告の必要はない。

その他注意点、ご指摘あればお答え頂ければ幸いです。

税理士の回答

1.退職後に再就職しない場合、給与収入が103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。しかし、所得税が控除されていれば、確定申告(還付申告)をすれば、控除された所得税は還付されます。
2.再就職をされた場合は、前職の源泉徴収票を提出すれば、年末調整をしてもらえます。確定申告は不要になります。

①はその年、退職した日までのお給料が103万以下であれば確定申告は不要になるという認識で大丈夫ですか?

②に関してはわかりました。ありがとうございます

退職した日までの給与収入(その後年末まで収入がない場合)が103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。しかし、所得税が控除されていると思いますので、確定申告(還付申告)をされた方が良いと思います。

本投稿は、2020年05月29日 22時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,298
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,309