この場合、確定申告が必要でしょうか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. この場合、確定申告が必要でしょうか?

この場合、確定申告が必要でしょうか?

私は実家で療養している無職です。
今年、ある人に39万円を貸しました。
しかし返済期日の直前になって返す期間も延ばされたので怒ったら
「もしこの39万を返したら、それとは別に40万をやる。だから2週間延ばしてくれ」と言われました。

口座から39万が引かれて、返済額39万+贈与40万円の計79万円が入り、
あとは小さい仕事で計15万ほど報酬をもらう予定です。
今年はこれ以上誰かに金を貸したり、仕事をするつもりはありません。

借金で貸した39万を返してもらったところで、それは税の対象外ですし、
贈与は40万で110万以下ですし、
所得も15万で48万以下です。
私は今年、確定申告や住民税の申告をする必要はありますか?
後から税務署等に何か聞かれるのは嫌です。

また、40万という額の贈与を同意のもとでもらうのが初めてなんですが、
こういった理由でもらうのは問題ないでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

今、予定ということなので本当にそうなるのかはわかりませんが、仮にその口約束が守られたとして、40万円の贈与は基礎控除以下ですし、15万円のお仕事の申告も不要です。税務署に聞かれることはまずありません。

本投稿は、2020年06月04日 08時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,955
直近30日 相談数
825
直近30日 税理士回答数
1,642