フリマアプリについて
2年程前からフリマアプリをしています。
小さくなった服や家にあるもの、日用品消耗品を出品していましたが、やりとりが楽しくなってきて、洗剤を余分に買って販売したり、1回の出品で、仕入れの値段や送料を引いて200円程度の売り上げから…マイナスの時もありましたが、3000件程取り引きをしました。
売り上げ金額は、年に200万円くらいですが、利益としては、10万もあるかないかです。
私は主婦をしておりますが、レシートなどはほとんど残っていません。
確定申告も行っておりますが、10万円くらいの利益でしたら、報告しなくても良いとネットで見たため、報告もしていません。
でも、もうフリマアプリをやめようと思い、もう一度検索をしていたら、確定申告をしないといけないとゆう文章を見て、
レシートなど、全て捨ててしまった事について
クレジットカードの明細はあり、ここで買ったとゆうお店の記憶はありますが、具体的にわからず、お店の引き落としをひろって証明になるのか、もう証明は難しいのか…
もし、その売り上げに税金が全てかかってしまったらいくらになるのか知りたいです。
そして、税務署に行きたいと思っています。どうすれば良いか教えてください。
税理士の回答
クレジットカードの明細に、品目と購入金額が出ているのであれば、それが仕入の証憑書類となりますので、それをひとつひとつ拾い上げて集計すれいば、その金額を仕入金額として、必要経費に算入することができるように思われます。
税務署に行くのはその集計が終わってからのほうが良いかと思います。
品名と購入金額は出ていません。
大体いくらくらいで購入したかはわかるのですが、証明できるものがなく、税務署に正直に全部言った方がよろしいでしょうか?
ありがとうございます!出向かない場合どうなりますか?何年後かに税務署の方にお訪ねされますか?
利益はほとんどなく、年間5万もないくらいです。それをどう伝えたらよろしいでしょうか?
本投稿は、2020年06月17日 18時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。