法人からの未払い金は、個人の収入としてカウント(税務申告)すべきでしょうか?会社への貸付金扱い?
副業で?合同会社が有ります(当方が代表社員)が、売上が立たず、私への給与(役員報酬?)は未払い、その他経費(社会保険料等)も、私が肩代わり支払って居ります(その分の経費申告はしておりません)。私は、個人事業(合同会社とは無関係)の収入を確定申告しておりますが、合同会社からの未払い給与(役員報酬)等は、収入とせず、個人事業の確定申告には参入して居りませんが、問題無いでしょうか?
個人事業・・・昨年度売上:1,800万/税務申告済(合同会社からの収入は無し)
合同会社・・・昨年度売上:ゼロ
私への給与(役員報酬)・・・年額100万(未払い)
社会保険料・・・・・・・・・年額25万(私が立替払い)
私への経費(自宅賃貸料や車レンタル料)・・・年額75万(未払い)
以上の様な状況です。合同会社から私へ本来支払うべき金銭(約200万)は、未払いなのですが、私から合同会社への貸付という扱いになるのでしょうか?それともただ単純に合同会社から私への未払い金という事なのでしょうか?もしも、私に200万の収入が(合同会社から)有り、合同会社へ貸し付けているという扱いにしないといけないのであれば、個人事業の売上に(合同会社から私への未払い分の)200万円を上乗せして(個人事業の)税務申告する必要が有りますでしょうか?
将来、合同会社の売上が立つ様になれば、合同会社から返済を希望しております。
優先順位としては、個人事業の売上が増えて、税額が増える様な(修正申告も必要でしょうし・・・)事は、出来れば避けたいです。
アドバイス宜しくお願い申上げます。
税理士の回答

竹中公剛
副業で?合同会社が有ります(当方が代表社員)が、売上が立たず、私への給与(役員報酬?)は未払い、
給与***未払金***
とすべき。
その他経費(社会保険料等)も、私が肩代わり支払って居ります(その分の経費申告はしておりません)。
社会保険料***借入金***
とすべき
私は、個人事業(合同会社とは無関係)の収入を確定申告しておりますが、合同会社からの未払い給与(役員報酬)等は、収入とせず、個人事業の確定申告には参入して居りませんが、問題無いでしょうか?
問題ありです。
年間の給与を申告すべきです。
個人事業・・・昨年度売上:1,800万/税務申告済(合同会社からの収入は無し)
合同会社・・・昨年度売上:ゼロ
私への給与(役員報酬)・・・年額100万(未払い)
社会保険料・・・・・・・・・年額25万(私が立替払い)
私への経費(自宅賃貸料や車レンタル料)・・・年額75万(未払い)
以上の様な状況です。合同会社から私へ本来支払うべき金銭(約200万)は、未払いなのですが、私から合同会社への貸付という扱いになるのでしょうか?それともただ単純に合同会社から私への未払い金という事なのでしょうか?
どちらでも・・・よいですが・・・
結果は、個人がもらうべき金額ももらっていないということです。
もしも、私に200万の収入が(合同会社から)有り、合同会社へ貸し付けているという扱いにしないといけないのであれば、個人事業の売上に(合同会社から私への未払い分の)200万円を上乗せして(個人事業の)税務申告する必要が有りますでしょうか?
あります。
税理士はいないのでしょうか?
相談はしていないのでしょうか?
将来、合同会社の売上が立つ様になれば、合同会社から返済を希望しております。
もちろんです。
優先順位としては、個人事業の売上が増えて、税額が増える様な(修正申告も必要でしょうし・・・)事は、出来れば避けたいです。
担当の税理士とよくご相談ください。
良い税理士を見つけてください。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2020年06月22日 12時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。