税理士ドットコム - [確定申告]専従者の分だけ予定納税が届いたのですが、普通ですか? - 普通ではないです。理由専従者給与は給与ですので...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 専従者の分だけ予定納税が届いたのですが、普通ですか?

専従者の分だけ予定納税が届いたのですが、普通ですか?

個人事業主をしています。
妻を専従者にしていて、妻の分だけ予定納税が届いたのですが、これって普通でしょうか?
ちなみに、昨年の確定申告の所得は私の方が多いです。

税理士の回答

普通ではないです。

理由
専従者給与は給与ですので、支払いの際、源泉徴収が義務付けられています。さらに「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出していれば、年末調整を行うことになっています。年末調整は、年2000万円超の給与など例外はありますが、所得が給与だけであれば、確定申告して納付する税額は算出されません。
原則として、申告納税額が15万円以上でないと、予定納税はありません。

一時所得や譲渡所得があっても、ないものとして予定納税は計算しますから、不動産所得などがないと予定納税がないのが普通です。

※ 専従者給与の他に、他からの給与(パートや役員報酬など)がある場合、支給状況によると源泉徴収されていても、予定納税が必要になる場合があります。

予定納税は、所得から所得控除を引いて年税額を求め、さらに源泉徴収税額を引いて、予定納税基準額を求めます。所得控除が多ければ、所得の多い方のに予定納税が不要ということもあります。

本投稿は、2020年06月22日 22時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,937
直近30日 相談数
830
直近30日 税理士回答数
1,646