[確定申告]土地収入の名義と収入について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 土地収入の名義と収入について

土地収入の名義と収入について

祖母から贈与を受ける土地が、収入があるもので年間にして200万弱あります。

その贈与先が娘か、孫なのですが
孫の私は現在年収がほぼゼロで
国民保険や年金、所得税などが
かなり安くなっています。

祖母の娘は旦那の扶養に入っており
専業主婦なので保険や所得税も
ない状態です。

所得税などを上げたくないため
この土地を全て孫名義にして
母と2人の収入として割って確定申告
することはできますでしょうか?

収入を下げるには、土地の名義を
半分ずつにするしかないのでしょうか?

お答えねがいます。

税理士の回答

 ご相談の土地に関してお祖母様から贈与を受けたのがお孫さんの相談者のみである場合、その土地は相談者の所有となりますので、その土地に関する収入金額は相談者のものとなり、相談者の不動産所得の収入金額として所得税の確定申告を行わなければなりません。
 したがって、お母様と収入を割って、確定申告することはできないものと思われます。

 土地が2分の1ずつの共有であれば、その土地に関する収入金額を半分ずつにして、両者がそれぞれ、不動産所得の申告をする必要がございます。

本投稿は、2020年06月28日 22時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,217
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,526