副業アルバイト、本業にバレますか?
副業でアルバイトをしている場合、
給与所得になるため特別徴収になるかと思います。
私が住んでいる地域では、
住民税の金額だけ本業に通達がいくため、副業をしていていくら稼いだかの記載ありません。
そのような場合でもバレてしまう可能性はありますでしょうか。
アルバイト収入は10万円ほどで、今後する予定はありません。
また、人によってお給料が多少異なるため、全く同じ額を全員が貰っているわけではありません。
明らかに100万円アルバイトで稼いだら、わかりやすいとは思いますが、10万円ほどでもすぐに分かってしまうのでしょうか。
税理士の回答

中田裕二
特別徴収額が昨年の収入に見合う住民税額よりも多ければ本業の勤務先の経理担当者は疑問に思い、副業していることを疑います。
副業がバレる可能性があります。
ご回答ありがとうございます。
副業アルバイトが10万円ほどの額でもすぐに気づかれてしまうのでしょうか。

中田裕二
はい、可能性があります。
問われた場合は、例えば、投資による利益などと説明すればいいかもしれません。
ありがとうございます。
理由がつけられることもあるのですね。
10万円くらいの額だと、投資が理由にしやすいのでしょうか。
ちなみにですが、副業アルバイト先に"普通徴収への切替理由書"の提出をお願いすることで、普通徴収に切り替えることは可能でしょうか。自治体では普通徴収への切替理由書があれば、できるとホームページに書いてありました。

中田裕二
副業は今年したのですか?
お住いの市区町村でそうした理由書の提出により普通徴収に切り替えられるのであれば手続きしてはいかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
はい、雇用先がそのような普通徴収切替理由書を提出すれば特別徴収から普通徴収にできると記載がありました。
副業アルバイト先に相談すれば、書いてくださるのでしょうか?個人的な理由では断られてしまうのでしょうか、、?
副業は今年しましたので、来年確定申告する予定です。

中田裕二
雇用先とは本業の勤務先のことではないのですか?
お住いの市区町村役所(役場)に相談してください。
副業アルバイト先に相談したいと思っています。
副業分を普通徴収にしたいので、、
相談してみます。
本投稿は、2020年07月15日 17時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。