税理士ドットコム - [確定申告]【副業収入がある場合の引越し】に関わる手続き - 住所(納税地)の異動があった場合には、「所得税・...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 【副業収入がある場合の引越し】に関わる手続き

【副業収入がある場合の引越し】に関わる手続き

私、会社員としての収入と別で、アプリ制作に関わる個人事業をしております。
会社員収入+副業収入がある場合に対する、引越し時の手続きに関してお教え頂けますでしょうか。

平成27年度の確定深刻では青色申告を行いました。
しかしながら平成28年の春に県をまたぐ引越しを行い(神奈川→埼玉)、
新住所に対し「事業開始報告書」を提出しました(開始年月日は、引越し日ではなく前住所時代からの期間を含め記載しております)。
出している書類はこれだけで、「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出書」に関しても会社側で手続きされているかと思い、提出していない状態です。

今年も青色申告をしたく考えておりますが、
年末も近くなり提出書類に不足がないか不安になってしまい、、質問させて頂きました。

お教え頂けますと大変助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

住所(納税地)の異動があった場合には、「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出書」を異動前と異動後のそれぞれの税務署に提出する必要があります。こちらは会社では提出されないと思いますので、ご自身でなさった方がよいと思います。
また、振替納税をなさっていた場合には、異動後の税務署に改めて振替納税の届出を行う必要がありますのでご留意ください。
宜しくお願いします。

本投稿は、2016年11月20日 15時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224