持続化給付金の申請に更正の請求を添付すると不備のメールがきました
確定申告の際に申告漏れがあったため、更正の請求を行い、その際、「雑所得」は「事業所得」として認められるとのことで税務署に手続きを受けていただけました。
念のため、持続化給付金のコールセンターに確認したところ「こちらは公的書類になるので第一表と一緒に送っていただいたら大丈夫です」とのことでしたので、申請しました。
しかし、「不備」として返送されてきて、そこには「雑所得、給与所得として再申請するように」との内容でした。
しかし、すでに更正した段階で「事業所得」として扱われているため、公的な扱いは「事業所得となる」とのこと、この時点で「雑所得」で申請することはできないとのことです。
コールセンターに確認したのですが、「審査をするところとコールセンターは別なので、どういう基準で審査しているのかわかりません。もしかしたら、一枚目の第一表だけで判断されたかもしれないので第一表を外して、更正の用紙だけで再申請したらどうか」とのことでした。
しかし、第一表自体が審査の基準となっているとのことですので、更正の用紙だけでいいのかどうか不安です。
そこであらためて質問ですが、更正の請求をした場合、持続化給付金の申請はどのようにすればいいのでしょうか。
第一表の用紙は古いものがベースとなってしまうため、そのために更正の請求の用紙を添付したのですが、これは認められないものなのでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
更正の請求と、元の申告書を添付しては、いかがか?
宜しくお願い致します。
竹中先生、ありがとうございます。
最初にそのような形で申請をしたのですが、給与、雑所得で再申請してくださいとの旨でしたので困っています。

竹中公剛
最初にそのような形で申請をしたのですが、給与、雑所得で再申請してくださいとの旨でしたので困っています。
この後の段階は、持続化との話になりますので、
何とも言えません。
粘りずよく、話し合ってください。
更正の内容で、頑張れると思います。粘りずよく正論で押してください。

安島秀樹
更正するまえの雑所得で申告したときの申告書があると思います。その申告書で思った給付金がもらえるなら、その申告書で申請したらどうですか。そのほうが簡単です。給付金を増やすために更正をしたのなら、大変な作業だと思います。
本投稿は、2020年08月04日 18時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。