アフィリエイトの経費について
2016年のアフィリエイトの収入が60万円くらいになりそうです。
ただ、記事の作成を外注しており、その費用が50万円くらいかかっています。
なので2016年のアフィリエイトの所得は10万円程度になると考えています。
ここで2つ質問があります。
・外注費の50万円はすべて経費としてカウントできますでしょうか?
・外注費の50万円はすべて経費としてカウントできた場合は所得が10万円になるので、確定申告は必要ないでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
税理士の回答
東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申します。
外注費は、全額アフィリエイトの記事の作成費用ということであれば、ぜ経費になろうかと存じます。
確定申告については、アフィリエイトが本業で、他の所得がない場合は不要です。ただし、事業所得で青色申告をしているのであれば、した方がよろしいかと存じます。給与所得者であれば、確定申告は必要ありませんが、住民税の申告は必要です。
以上よろしくお願い致します。
返答ありがとうございます。
確定申告をしなくても良さそうなのはわかりました。
しかし、住民税を申告しなければならないのは知りませんでした。
そこで改めて質問なのですが、
・私は、普通のサラリーマンとして働いていて、副業でアフィリエイトをしています。住民税を申告することで本業の会社にバレますか?
・実は去年(2015年)もアフィリエイトで40万円の収入があり、30万円ほど経費で使ったため、確定申告をしませんでした。おそらく住民税の申告が必要だったと思います。ですが、無知だったため申告をしていません。この場合はどうなるのでしょうか?
以上、宜しくお願います。
本投稿は、2016年11月26日 22時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。