[確定申告]個人事業主 納税のタイミング - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主 納税のタイミング

個人事業主 納税のタイミング

2020/5/15に個人事業主になりました。
8月20日現在利益が1000万以上出ています。
今年度の確定申告で納税をする対象になりますか?
2年間は納税義務が免除とネットで見たのですが、売上などで免除されなくなることはありますか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

2年間の納税義務免除は、消費税です。
所得税は、今年12/31までの所得(利益)について、
来年3/15までに、確定申告書の提出・納税が必要です。

2年間は納税義務が免除

たぶん消費税のことかと思いますので、それを前提に回答します。

消費税は、課税売上が1000万円を超えると、翌々年が課税業者となります。ただし1~6月の課税売上および給料の金額がいずれも1000万円を超えている場合は、翌年と翌々年が課税事業者です。
利益ではなく、課税売上げなので、経費的なものを一切引かないで判定します。

所得税は、12月末時点で計算して、所得税が算出されれば、翌年3月15日が申告納付期限です。8月20日時点で1000万円の利益ということは、恐らく、所得税が算出されるでしょう。(その後、緊急事態宣言の時みたいに営業停止や何らかの損失計上があれば、所得の激減もあり得るかもしれませんが。)

本投稿は、2020年08月21日 10時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,227
直近30日 相談数
812
直近30日 税理士回答数
1,519