税理士ドットコム - [確定申告]個人事業主と会社経営のそれぞれ営みたい - 役員報酬の受け取りについては特に経理する必要は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主と会社経営のそれぞれ営みたい

個人事業主と会社経営のそれぞれ営みたい

現在、フリーランスで編集ライターをしています。
現在、編集ライター業務とは全く関係のない合同会社から代表を請け負ってほしいと
頼まれており、どのように経理をすればよいか迷っております。

希望としては個人事業主は続けつつ、代表として役員報酬も受け取りたいと思っております。
可能である場合は、経理はどのように処理すればよいのでしょうか。

また、現状、国民年金を払っておりますが、
厚生年金に切り替える必要がありますでしょうか。

アドバイスお待ちしております。

税理士の回答

役員報酬の受け取りについては特に経理する必要はありません。
個人事業主(編集ライター)の決算書と、代表となる会社から交付される源泉徴収票があれば確定申告をすることができます。
年金の方は、常勤で代表を受けるのであれば厚生年金に切り替えることとなります

参考になるアドバイスありがとうございます。
個人事業主で続ける方向で調整してみたいと思います。

本投稿は、2020年09月08日 15時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 合同会社(代表自分1人)が個人事業主(自分)に業務委託の形で仕事を頼む場合

    合同会社(代表自分1人)が個人事業主(自分)に業務委託の形で仕事を頼む場合についてです。 現在個人事業主(デザイン関係中心)をしており、近々合同会社(管理...
    税理士回答数:  1
    2020年08月31日 投稿
  • 国民年金から厚生年金

    私は現在個人事業をしているのですが、このたび正社員に転職することになりました。 そこで国民年金から厚生年金に切り替えるのですが、個人事業主時代に資金繰りが厳し...
    税理士回答数:  1
    2019年02月09日 投稿
  • 国民年金と厚生年金

    当方現在個人事業主であり、国民年金を配偶者と二人分支払っております。今後事業の法人化を考えており、そうなると厚生年金を支払うことになりますが、役員報酬を低く設定...
    税理士回答数:  2
    2018年07月22日 投稿
  • 厚生年金、国民年金について

    社会保険について教えてください。 現在31歳です。 大学卒業後22歳〜28歳までアルバイトをしていました。バイト先では、社会保険加入の対象になっていたはずで...
    税理士回答数:  1
    2018年03月25日 投稿
  • 個人事業主を続けながら合同会社設立

    私と専従者(妻)との二人での個人事業主9年目です。今年から合同会社に法人成りをと考え中なのですが、主要取引先の1社が現状の個人事業主のままでないと仕事ができない...
    税理士回答数:  1
    2019年06月03日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236