税理士ドットコム - [確定申告]楽天ポイント利用時の考え方について - 個人については、使用時に、問題になるところから...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 楽天ポイント利用時の考え方について

楽天ポイント利用時の考え方について

個人で楽天で商品を購入し、それをオークション及びフリマサイトで売っています。(個人事業主ではありません、サラリーマンで片手間に行っています。)
楽天で購入時にポイントが付与されますが、これの考え方をご教授いただきたいです。

・10,000円で楽天市場にて商品を購入(仕入れ) この際に1000円のポイントが付与される。
・1000円分のポイント使って、楽天市場で個人利用する。(食品などを購入)

上記の通りに仕入れに伴って発生したポイントを個人利用しました。
この場合はどのような考え方になりますか?

1.あくまで仕入れの中で獲得したポイントである為、事業所得(雑所得)
2.個人利用である為、一時所得
3.課税対象ではない

また、ポイント利用時に課税対象になるとの認識ですが、
仮にポイントは全て失効せずに使われるものとして、
ポイント取得時に雑所得や一時所得として扱う考え方でも良いのでしょうか?

ご教授のほどを宜しくお願い致します。

税理士の回答

個人については、使用時に、問題になるところから考えると、
使わないときには利益などの問題など出てきません。
よって、事業で使わなければ、一切課税の問題なしと考えてください。
3と考えます。
よろしくお願いいたします。

竹中公剛 様
素早いご回答をいただきまして、誠にありがとうございます。非常に助かりました。

追加となり大変恐縮ですが、楽天市場で購入した際に付与されたポイントを
以下の方法で利用した場合の考え方は、どうなりますでしょうか。

1.クレジットカードの支払いに対してポイントを利用
 (クレジットカードの支払額は「仕入れ」と「個人利用」が一緒となった状態です)
 例えば、10万円のクレジットカードの支払いに対して1万ポイントを利用し、
 支払い額を9万円にする。 → 1万円分の雑所得となるか?

2.楽天Payを使用し、コンビニ等で支払いを行った際に、ポイントで支払う機能を利用した。 
 → ポイント利用分は雑所得となるか?もしくは一時所得となるか?

お手数をおかけします、ご教授のほどを宜しくお願い致します。

1)仕入れ10万クレジット9万
     仕入れ1万
です。
結果仕入れが9万です。
2)事業以外に使ったものは、雑事の・一時にも、何もならない。
先に説明済み。

本投稿は、2020年09月24日 16時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,192
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219