確定申告について
私は障がい者です。年金をもらい、就労継続支援A型の事業所へ通って、一般的に法律で決まっている最低時給をもらっています。また、病院へは何件か、かかっています。
こんな私ですが、確定申告する対象項目がありますか。また、確定申告は義務的なものでしょうか。
教えて下さい。よろしくお願いします。
税理士の回答

まず、年金を頂いておられるとのことですが、障害年金の場合には非課税となりますので、確定申告の必要はございません。
次に、給与に関してですが、お勤めの事業所にて既に年末調整されている場合には確定申告は必要ございません。(就労継続支援A型ですと雇用契約に基づく就労になりますので、通常は年末調整がされているものと思われます。)
万一、年末調整がされてなく、年税額が発生する場合には、確定申告をする必要がございますのでご留意ください。
なお、源泉徴収されている税金があり、昨年一年間にお支払いになった医療費の合計額が一定額以上ある場合には、医療費控除という制度があり、確定申告をすることで税金を戻してもらうこともできます。
詳しくは下記サイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120.htm
宜しくお願いします。
本投稿は、2015年02月06日 10時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。