副業の確定申告にかかる料金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業の確定申告にかかる料金

副業の確定申告にかかる料金

ただ今、未成年でアルバイトで年収130万円あります。そして、副業で年収入250万、経費などを引いて所得が85万円くらいです。この場合、確定申告の際、いくら支払う事になりますか?所得税や住民税など計算して頂きますと幸いです。まだ無知でわからないので、教えて頂きますと幸いです。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

税金の計算、以下の様になります。
1.給与所得
収入金額130万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額75万円
2.雑所得
収入金額250万円-経費165万円=雑所得金額85万円
3.1+2=合計所得金額160万円
4.所得税
160万円-基礎控除額48万円=課税所得金額112万円
112万円x5%=56,000円
5.住民税
160万円-基礎控除額43万円=課税所得金額117万円
117万円x10%=117,000円

詳しくご回答ありがとうございます。という事は、確定申告の際に、こちらがお支払いする額は、17万円ほどと思っていいんでしょうか?これより
高くなる事や他に追加税などは無いでしょうか?心配で毎日夜も寝れません。ご回答頂きますと、幸いです。よろしくお願い致します。

所得税については、他に復興税(56,000円x2.1%=1,176円)が加わります。それ以外の税金はございません。

ご返信ありがとうございます。安心できました。
経費などの内容を、簡単にしかノートに書いて無いのですが、それはちゃんと経費として認めてもらえるんでしょうか?ご返信よろしくお願い致します。

経費については、簡単に科目ごとに帳簿を付けて集計しておくとよいと思います。また、領収書は、保存し置く必要があります。

ご返信ありがとうございます。せどりで仕入れた商品の原価(費用)等しか、ノートに記載して無いのですが、それは帳簿の経費として認められるでしょうか?あと、初めてで何も分からず、送料などの領収書などは破棄してしまいました。ご返信よろしくお願い致します。

仕入原価については、金額が記帳されていれば問題ないと思います。その他の経費については、金額が分かれば、出金伝票で発行して対応することになると思います。

そうなんですね。詳しくありがとうございます。
安心できました。また何かありましたらよろしくお願い致します

本投稿は、2020年09月29日 08時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228