確定申告の有無について。
雇っていただいたバイトを1日で辞めました。理由は親に秘密にしていることがいたたまれなくなったからです。(以後そういうことがないように気をつけたいと思っています)
そこで質問です。1日のバイトはオリエンテーションのだったため、5000円程度の給与が発生しました。その場合、確定申告のために、給与明細や源泉徴収票を親に渡す必要はあるのでしょうか?
5000円程度の給与ですが、確定申告の対象となりますか?親にバレたくないのです。
ちなみに扶養内で、バイトをやめたあとは何も他にアルバイトをしていません。
税理士の回答

年収が103万円以下であれば、確定申告は不要です。確定申告が必要な場合は、相談者様が自分で申告をすることになりますので、親に給与明細や源泉徴収票を渡す必要はありません。
そうなのですね。大変勉強になりました。
私の年収が103万円以下という認識で間違いないでしょうか?
また併せて質問をしたいことがございます。これから少しずつ単発のバイト(許可済み)を入れたのいですが、その場合も103万円以下の年収ならば確定申告も不要と言うことでしょうか?
2. 途中で無職となった人
年度途中(1月から12月の間)に仕事を辞めて無職のまま年を越した人は、勤めていた会社で年末調整をおこなっていないと思われます(ただし、年末調整をしていれば確定申告は不要)。そのため、確定申告が必要です。確定申告による所得税の還付金は、雇用保険の基本手当(失業保険)には影響しません。また、ハローワークに申告する必要もありません。
とあるのですが私は対象内で、確定申告を行わないとペナルティが課されるのでしょうか?先程の出澤様のご回答だと、私は確定申告をしなくてもいいとの話なのですが、どうなのでしょうか。
それともこの記載内容は、還付金を受け取るためののための確定申告のことを言っているのでしょうか...?
重ね重ね質問をすみません。

現状においては、相談者様の年収は103万円以下になります。年間の給与収入の合計が103万円以下であれば、確定申告は不要になります。
本投稿は、2020年10月02日 00時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。