個人事業を複数やる場合の経費と確定申告について
最近Uberやブログなど複数の個人事業をはじめました。
収入から経費を引いた額が48万を超えると所得税がかかると思うのですが、収入と経費は複数の事業をまとめて計算した合計金額が48万なのでしょうか?
例えば、
Uberが収入50万-経費1万で利益49万。ブログが収入1万-経費3万で赤字の状態で利益-2万の場合、
合計だと利益47万ですが、Uberだけだと利益が48万超えてる状態です。
なるべく今年は48万以下に押さえたいと思ってるのですが、この場合は超えてることになるのでしょうか?
うまく説明が出来てないと思うので、わかりづらいと思いますが、回答よろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
収入から経費を引いた額が48万を超えると所得税がかかると思うのですが、収入と経費は複数の事業をまとめて計算した合計金額が48万なのでしょうか?
例えば、
Uberが収入50万-経費1万で利益49万。ブログが収入1万-経費3万で赤字の状態で利益-2万の場合、
合計だと利益47万ですが、Uberだけだと利益が48万超えてる状態です。
なるべく今年は48万以下に押さえたいと思ってるのですが、この場合は超えてることになるのでしょうか?
事業は何種類か行う場合には、
売上・経費・利益は、それぞれの事業ごと計算するでしょうが、
所得や税を考える際には、
全てを合計して考えます。
よって、48万円を計算する場合には、すべてを足した+した金額で行います。
よろしくご理解ください。

相談者様が開業届を提出されていなければ、複数の事業は雑所得になると思います。同じ所得内であれば、売上、経費それぞれ合計で見ます。合計した所得金額が48万円以下であれば、確定申告は不要になります。
回答ありがとうございました。
合計になるんですね。
今年は残り少ないので、合計で48万円以下におさえたいと思います。
本投稿は、2020年10月07日 16時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。