[確定申告]外注扱いになるのでしょうか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 外注扱いになるのでしょうか

外注扱いになるのでしょうか

建設業の運転手をしております数年前働いている会社に税務署の監査が入りその後正社員になるか外注扱いかどっちにするかと聞かれ社員になると給料が減るからこのままの方が良いのではっと言う言葉を鵜呑みに外注扱いとなりました。この際契約書は交していないです。その後健康保険がないと困るからと市民税申告書に適当な収入を書き個人事業主の様に提出しています。このままではいけないと感じ相談しようと思うのですが。形式だけ外注扱いで仕事に使うトラックや制服は会社持ちです。給料日には全員事務所に集まり手渡しで給料が渡されています。封筒には出勤日数と残業代寸志がある場合は寸志時手書きされています。この場合偽装請負にはならないのでしょうか?市民税申告書を訂正するにも経費と言う経費は全部会社持ちですのでどう確定申告していいかもわかりません。
どうしたら良いでしょうか

税理士の回答

偽装請負かどうかは、契約によります。
もし、契約が雇用ならば、会社に給料にしていただくようにお願いしてください。
数年前の税務調査のことは、一度忘れてください。
宜しくお願い致します。

回答ありがとうございます。契約が雇用ならばとはどう理解すればうよろしいでしょうか。

契約書自体が何も無いので会社が君は外注だと言えばどうにもなりませんか。

仮に今から社員にしてもらった場合過去の市府民税の申告はどう訂正したら良いのでしょうか

回答にまた質問になり申し訳ありません。

契約が雇用ならばとはどう理解すればうよろしいでしょうか。

雇用なら雇用契約を結んでください。
外注なら、請負契約を結んでください。


契約書自体が何も無いので会社が君は外注だと言えばどうにもなりませんか。

無い無いといわないで、明確にするために、契約を結んでください。


仮に今から社員にしてもらった場合過去の市府民税の申告はどう訂正したら良いのでしょうか

今から社員ならば、これからが、給与です。
過去は、過去として、考えるしかないように思います。
会社も、さかのぼって、給与明細書にするわけにはいかないでしょうから・・・。

よろしくご理解ください。

本投稿は、2020年10月08日 11時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 青色申告で給与と外注費どっち?

    個人事業主で左官をやってます。 現在1人親方の職人さん1人に手伝ってもらってて、 1日2万円で、月に大体14日程出てもらってます、 これは、給与ですか? ...
    税理士回答数:  1
    2018年11月16日 投稿
  • 給与と外注費はお互いにいいのはどっち?

    今後、事業を始めようと思っています。 想定される業種の項目としては ①宿泊業 ②デザイン業です。 こちらについて従業員を雇用し給与を支払うのと外注費...
    税理士回答数:  1
    2018年12月28日 投稿
  • 外注扱いのパートの給与の確定申告について

    今年の5月から、ある会社で、フルタイムのアルバイト勤務をしております。 ただ、会社側が保険料等を払いたくないようで、実態は雇用関係であるのに、契約が外注扱いと...
    税理士回答数:  2
    2019年12月07日 投稿
  • 確定申告で使用する封筒について

    確定申告で郵送する封筒はクラフト紙以外は使用しない方が宜しいのでしょうか? 白色の封筒で送ろうとして、白色はまずいのか気になりました。
    税理士回答数:  1
    2019年02月24日 投稿
  • 偽装請負の場合の確定申告

    主人は日給で配送ドライバーをしています。 給料明細等は無く、毎月日給×日数を記入した請求書を提出しています。 会社から自分で確定申告するよう言われ、事業所得...
    税理士回答数:  1
    2018年03月11日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,586
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,478