前職場の収入の確定申告について
私は現在個人事業主として働いていて、今年の1月から9月までは前職場でアルバイトしていました。(契約上は今年の9月末まででしたが、コロナの影響で実際にお店で働いていたのは3月までで4月以降はお店は休業状態でお店からは休業手当が支給されているだけでした。その後9月いっぱいでお店は閉店となり現在の個人事業主として転職し働いてる状況です。)確定申告の際、全職場の収入も申告しなければいけないと思いますが、その際必要な書類は源泉徴収くらいでしょうか?もし他にも必要な書類があれば教えていただきたいです。また、このケースの場合他に何か特別な申告などの手続き等がありましたら教えていただきたいです。初めての確定申告でここの部分が少し分からなかったので相談させていただきました。ご回答のほどよろしくお願い致します。
税理士の回答

境内生
前の職場でのアルバイトは給与所得になりますので源泉徴収票のみで大丈夫です。現在のお仕事は事業所得になりますので決算書を作成し、給与所得と合算して(赤字の場合は損益通算して)申告することになります。
個人事業の青色申告の届出、開業の届出等の提出は終わっていますか。

確定申告に必要な書類は、9月までの給与所得の源泉徴収票、そして10以降の事業としての所得があれば、収入金額と経費のデータが必要になります。給与所得と事業所得を合わせて申告をすることになります。事業所得については、収入金額、経費について帳簿を付けて、それぞれの合計額を集計する必要があります。また、経費については、科目ごとに集計をしておく必要があります。
本投稿は、2020年10月12日 16時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。