昨年の確定申告を忘れていました、どうしたらよいでしょうか…?
2019年の確定申告を忘れて昨年複数の就業先があり、今年は別の就業先に勤めている場合何をしたらよいでしょうか。
昨年1〜4月にA社でアルバイト就業、昨年1〜6月にB社でアルバイト就業、昨年7月〜今年6月までC社で派遣就業、今年の7月〜現在もC社でアルバイト就業をしています。昨年の分のA•B•C社の源泉徴収の書類は全て揃えているのですが、年末調整の提出期限を勘違いしており、派遣会社へ提出できませんでした。確定申告をしようと思っていたのですが、コロナウイルスの影響で期間が伸びたのをいいことに放置しており、その間に私生活が忙しくなってすっかり忘れていました。今年はC社での年末調整をするので、派遣会社の分の2020年の源泉徴収の提出の必要があり、書類の手続きをしました。その際に確定申告をしていなかったことに気がつきました。今更にはなってしまうのですが、こういった場合はどのようなペナルティがあったり、何を現在の就業先に伝えたり提出したり、私自身が個人で行わなければいけない作業や、区役所などに何か手続きをとったほうが良いことなどはどのようなものがあるのでしょうか?長文乱文、加えて忘れていて期間をかなり過ぎてしまっているという情けない理由で申し訳ないのですが、どうかご回答をお待ちしております。よろしくお願い致します。
税理士の回答

行方康洋
2019年分の給与所得のすべての源泉徴収票をお持ちの場合は、その書類のみで確定申告できる場合がありますので、税務署に電話をして相談予約をされてはいかがでしょうか。
予約の際に状況を説明されれば、確定申告に必要な書類を説明してもらえます。
それをお持ちになり、相談を受けながら確定申告書を作成されればと思います。
還付申告になる可能性が高いと思います。還付申告の場合はペナルティーはありません。
ご回答ありがとうございます、ペナルティーの可能性が低そうで安心しました。ありがとうございます!書類は全て手元にあるので税務署にご相談してみようと思います!
本投稿は、2020年10月24日 23時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。