フリマアプリの税金、確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. フリマアプリの税金、確定申告について

フリマアプリの税金、確定申告について

メルカリやラクマなどを使っています。

私は主婦なので48万以上の利益が出ると確定申告をしなくてはなりません。

今年、売り上げが100万近くあります。
服などの要らない物を売ったり、
セール品で購入したものを定価近くで売ったりしています。

要らないものを売るぶんには非課税ということは分かったのですが、セール品で購入したものを定価近くで売るのは税金がかかってきますよね。

100万近くの売り上げの中で営利目的で販売したものだけの申告をするのか、税務署の方が区別がつかないから全てを申告するのかどちらなのでしょうか?

また、購入した金額などが分からないものは売り上げが利益となってしまいますか?

税理士の回答

1.個人の不用品(衣服などの生活用動産)の売却は、課税の対象にはなりません。課税の対象になるのは、物品に少額の利益を乗せて(営利目的)、継続的に販売している場合になります。
2.確定申告の対象は、営利目的のものだけになります。購入した金額が分からない場合は、同類のもの金額を見積って取得費にすることになると思います。

回答ありがとうございます。
初めて確定申告に行くことになりますが、税務署に行き、これは不用品でこれは営利目的だとどう説明すれば良いのでしょうか?

今はスマホなどで確定申告出来るみたいですが後々脱税だと言われても困るので直接税務署に行こうと思っていますが‥

不用品(生活用動産)とそれ以外のものに区分しておく必要があります。そのためには在庫表を作成して、不用品とそれ以外の在庫を区分し、入庫と出庫を記録することになります。

入庫と出庫を記録とはどういうことでしょうか?

真っ白な紙に不用品とそれ以外を分けてかけばいいのでしょうか?


不用品    それ以外

◯◯円    ◯◯円
◯◯円    ◯◯円


(◯◯円)は売り上げです
このような感じでいいのでしょうか?

不用品に関しては要らないものだったのでいくらで買ったかなどわかりません。
それ以外のものはいくらで買ったか利益はいくらなのか記入すればよいですか?

不用品以外の物について、以下の様に記載することになります。
日付  数量 入庫(購入金額)  出庫(購入金額)  売上金額  利益  

詳しくありがとうございました!!
紙に書いて税務署に持っていきます。

本投稿は、2020年10月30日 22時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,252
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,506