持続化給付金の年末調整について
個人事業主です。
コロナで収入が少なくなったため、契約社員の仕事をはじめました。
持続化給付金を頂いております。
契約社員の年末調整で、「事業所得」「雑所得」の欄があります。
持続化給付金は雑所得になるかと思いますが、経費の100万分は、持続化給付金の雑所得の方に入力し、残りを事業所得に入力する形でいいでしょうか?
それとも、雑所得にまとめた方がいいでしょうか?
税理士の回答
持続化給付金を事業所得で申請し受給しているのであれば、持続化給付金100万円は事業所得の収入になると思います。
回答頂きありがとうございます。
すみません、事業所得で申請、というのは
個人事業主で申請している場合、事業所得となる、ということでしょうか?
申請内容を確認しているんですが、知識がなく分からないです・・・
すみません。
持続化給付金の申請を個人事業主等(事業所得)で申請したのか、主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者等で申請したのか、ということです。
持続化給付金は前者であれば事業所得の収入、後者であれば雑所得の収入とするのが申請と整合するもと思います。
ご質問の冒頭に個人事業主とご記載でしたので、事業所得で申請しているものとの前提で回答させていただきました。
証拠書類として提出した昨年の確定申告は事業所得ですか?それとも雑所得ですか?
持続化給付金は、それに合わせてください。
回答頂きありがとうございます。
昨年の確定申告のを確認してますが、
収入金額・所得金額の事業(営業等)に記載しています。
雑のところは、記入ないです。
この場合、事業所得となり、事業所得に持続化給付金をプラスして申請すればいいでしょうか?
ご記載の通りです。
持続化給付金を事業所得者で申請しているよるですので、受給した100万円は雑所得ではなく事業所得の収入とすべきです。
回答頂きありがとうございます。
解決しました!助かりました。
あとひとつお伺いしたいのですが、
事業所得で申請と、雑所得はなにか違いがあるんでしょうか?
持続化給付金のことであれば、以下の2つをご確認ください。
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin_kojin2.pdf?20201104
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin_zatsukyuyo2.pdf?20201104
回答頂きありがとうございます。
確認しました。
持続化給付金が事業所得の場合は、対象外との記載がありましたが、私は申請でき振り込まれました。確定申告の事業所得で申請する分には問題ないでしょうか?
沢山質問すみません。
> 持続かきゅ付近が事業所得の場合は、対象外との記載がありましたが・・・
すみません、ご質問の趣旨がわかりません。
前年の確定申告を事業所得で提出していて、これに基づいて持続化給付金を受給しているのであれば持続化給付金は事業所得の収入金額です。
わかりました。
遅くに対応して頂き、ありがとうございました。
大変助かりました。
本投稿は、2020年11月08日 20時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。