[確定申告]住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住民税について

住民税について

雑所得の分類には(メルカリ、チャットレディ等)が入ると思うのですが。

会社に入っていて副業禁止の方でメルカリで数万収入を得ている人はみんな住民税を普通徴収にしているのですか?


私はチャットレディとメルカリで合計3万程収入を得てしましました。普通徴収にしないと会社にばれますか?



また、普通徴収にするやり方は確定申告?の時に雑所得という欄?を普通徴収にすれば良いのですか?会社の収入と雑所得で分けることができるのでしょうか?
そうしたら 家に納税書が届きコンビニ等で支払いという感じですかね? また、普通徴収にすると納税額が高くなったりしますか?

税理士の回答

1.副業の所得が給与所得以外であれば、確定申告の時に副業の所得の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため副業の情報が会社に漏れません。会社が副業禁止であれば、普通徴収を選択される人がほとんどだと思います。
2.雑所得の金額が少なければ、住民税も小さいと思います。しかし、絶体バレないとは、言い切れません。
3.確定申告書第2表に給与所得以外の所得の住民税の納付を選択するところがあります。普通徴収になれば、納税通知書が自宅に送付されます。普通徴収にしたから住民税が高くなることは有りません。

本投稿は、2020年11月09日 14時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236