年末調整と確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年末調整と確定申告について

年末調整と確定申告について

今年2社で働いていて、内1社を退職しました。
続けて働いている方で、最近年末調整の用紙が来たのですが…
退職していれば、前職の源泉徴収票を提出すれば今の会社で合わせて年末調整してもらえますよね?

また、個人事業主をしていましたが、今年の売上が少ししかなく(千円程)、夏に廃業届を出しました。

そこで、質問ですが…
①前職の源泉徴収票を今の会社に提出し、年末調整をしてもらう
②来年3月に①+事業所得を合わせて確定申告する

ということで、大丈夫でしょうか?

混乱してきてよくわからなくなってしまったため、ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

今年2社で働いていて、内1社を退職しました。
続けて働いている方で、最近年末調整の用紙が来たのですが…
退職していれば、前職の源泉徴収票を提出すれば今の会社で合わせて年末調整してもらえますよね?


はい、そうなります。提出をお願いします。


また、個人事業主をしていましたが、今年の売上が少ししかなく(千円程)、夏に廃業届を出しました。

そこで、質問ですが…
①前職の源泉徴収票を今の会社に提出し、年末調整をしてもらう


この通りです。

②来年3月に①+事業所得を合わせて確定申告する


まったく、その通りです。
よろしくお願いいたします。

ということで、大丈夫でしょうか?

ありがとうございます。
もう一点お聞きしたいです。

今の会社で提出する年末調整書類の、給与所得者の基礎控除申告書についてです。
本年中の所得の見積額を記載する欄で、給与所得の収入金額は2社まとめた金額を記載するのでしょうか?
また、給与以外の所得の合計額は、事業所得を書くことになると思いますが、今年は売上1000円で経費のほうがかかってしまい、所得金額としてはマイナスです。
その際は、所得金額0円と記載するのでしょうか?

本年中の所得の見積額を記載する欄で、給与所得の収入金額は2社まとめた金額を記載するのでしょうか?

そうなります。

また、給与以外の所得の合計額は、事業所得を書くことになると思いますが、今年は売上1000円で経費のほうがかかってしまい、所得金額としてはマイナスです。

マイナス金額を記載します。

その際は、所得金額0円と記載するのでしょうか?

上記記載。マイナスです。

よろしくお願いいたします。

ありがとうございます。
まだ正確に計算が出来ていないのですが、年末調整の書類には0円としておいて、確定申告時にマイナスで申告するというのはダメでしょうか?
見込みでマイナスいくら、と年末調整書類に記載すべきですか?

まだ正確に計算が出来ていないのですが、年末調整の書類には0円としておいて、確定申告時にマイナスで申告するというのはダメでしょうか?

それでよいです。
問題ありません。
所得を多めに見積もるのですから・・・問題はありません。

見込みでマイナスいくら、と年末調整書類に記載すべきですか?

上記記載。


よろしくお願いします。

本投稿は、2020年11月10日 19時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,906
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,640