傷病手当金、確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 傷病手当金、確定申告について

傷病手当金、確定申告について

現在休職しており、傷病手当金の申請を検討しています。
現職は今年の12月末に退職予定で、年明け1月から新しい会社に転職予定。
下記点をご教示頂けますでしょうか。

◼️1点目
→現職で傷病手当金を申請、受給した場合、その事は転職先にわかるか。


◼️2点目
→傷病手当金は非課税のため源泉徴収票に記載されないという認識です。しかし、加入している健保のマニュアルを見ると、健保から勤務先に振り込み、勤務先から個人に給与として振り込む委任払いと記載がありました。
この場合は源泉徴収票には記載されるのでしょうか。

◼️3点目
→前職分で令和3年にかかる給与所得があった場合(12月分の給与が1月に振り込まれるなど)令和3年の源泉徴収票が発行されるかと思いますが、転職先に提出せず、自分で確定申告するのは問題ないか。
また確定申告しないのはまずいか。

お手数をおかけしますが、ご確認頂けると幸いです。

税理士の回答

■1点目
情報としては住民税の課税情報、前職の源泉徴収票だと思いますが、そこからは分からないと思います、

■2点目
非課税なので源泉徴収票に記載の必要は無いです

■3点目
転職先では年末調整の義務はありますので、正しい計算の為に前職分の源泉徴収分の提出を要請されると思います、転職先の考え方次第ですが、提出しなければ、転職先の分のみで年末調整をすると思います、

また、正しい税額を確定するために確定申告は必要です、

本投稿は、2020年11月16日 23時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225