被扶養者が親の会社で確定申告する場合必要なこと
現在フリーターです。
親の扶養に入っており、親の会社で年末調整と確定申告をして下さることになっております。年末調整は完了したのですが、確定申告をする場合、こちらから提出する書類やするべきことはあるのでしょうか。
年収は103万以内に収まっており、97万を超えているので住民税がかかっているという状況です。
よろしくお願いします。
税理士の回答

相談者様の年収が103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。会社が翌年に給与支払報告書を市区町村に提出すれば、住民税の納税通知書は特別徴収になれば会社に送付されます。
お早いお返事ありがとうございます。
後付けになり申し訳ありません。現在アルバイトを2つ掛け持ちしており、ネット上で、Wワークの場合確定申告が必要と目にしました。
その場合でも大丈夫なのでしょうか。

2か所の給与収入の合計が103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。しかし、所得税が控除されていれば、確定申告(還付申告)をすれば、控除された所得税は還付されます。
焦っていたので丁寧なご回答とても助かりました。
確定申告した場合所得税還付があるということで、また参考にしてみたいと思います。
追加で質問したのにもかかわらず丁寧なご説明本当にありがとうございます。
本投稿は、2020年11月29日 14時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。