副業による本業の税金の変化
質問失礼します。
現在年収450万円の給与所得者です。
来年から副業を開始する予定で、200万程度の利益があると予想しています。
現在の給与に対する所得税は5〜10%だと思います(源泉徴収票を忘れてしまいました)
ここで副業の収入を合わせると課税所得の金額が増えてしまい、所得税が20〜30%の枠に入ってしまうと思うのですが合っていますか?
となると、本業で収めている所得税金額も増加することになりますが、その差額を計算するにはどうしたら良いのでしょうか?
無知で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
税理士の回答

所得金額、税金の計算は、以下の様になります。
1.給与所得
収入金額450万円-給与所得控除額134万円=給与所得金額316万円
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額200万円
3.1+2=合計所得金額516万円
4.所得税
516万円-基礎控除額48万円=課税所得金額468万円
468万円x20%-427,500円=所得税額508,500円
508,500円-給与について控除された所得税=納付税額
回答ありがとうございます。
無知ですみません、給与所得についてですが給与所得控除以外にも社会保険料なども差し引いた課税所得額が所得税率に反映されるのではないでしょうか?
となると給与所得のみの税率から副業を合わせると実質税率が増えるという認識であっていますか?
給与所得のみの税率は20%ではないでしょうか?

1.給与所得については、基礎控除以外の所得控除(社会保険料控除など)も差し引かれます。給与所得のみであれば、所得税の税率は10%になると思います。
2.副業分が加わると、所得税の税率は20%に上がると思います。
本投稿は、2020年12月31日 09時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。