個人事業主廃業届けによる確定申告への影響
個人事業主5年目の者です。青色申告をしており、自宅を事業所としておりますが事業者税も支払い続けています。個人的な事業の売り上げは0で、契約先の方から別収入が一昨年1千万円でした。昨年は50%ダウンとなり、個人的な事業への投資、借入返済、経費で税金、年金、国民健康保険を支払う事が重荷です。売り上げの無い個人事業を早急に廃業しようかと思っているのですが、節税のアドバイスを教えて下さい。
税理士の回答

竹中公剛
契約先の方から別収入が一昨年1千万円でした。
これは青色の売上ではないですか?
廃業しても節税はないと思います。
無駄遣いしなければ、重荷の負担も、当然のことと思えるはずです。
青色で、中小企業事業団への退職金の積立ては、年間840,000円まで、刑です。
倒産防止協会の掛金も、経費にできます。
税を納めることが、最大の節税?裕福への道と確信してください。
ご回答ありがとうございます。
青色の売り上げです。
税金は全て納めています。
赤字運営時の借入等の返済額は確定申告時に経費に出来ないと認識しているので、それに収入の大半が行っています。
下記は行っていないので、意味が分かりません。
刑?何の話ですか?
「青色で、中小企業事業団への退職金の積立ては、年間840,000円まで、刑です。
倒産防止協会の掛金も、経費にできます。」

竹中公剛
刑?何の話ですか?
誤字変換ミスで、申し訳ありませんでした。
下記は預金しながら経費にできます。
節税のアドバイスです。
「青色で、中小企業事業団への退職金の積立ては、年間840,000円まで、経費です。」
倒産防止協会の掛金も、経費にできます。」
本投稿は、2021年01月04日 13時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。