楽天ポイントせどり 確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 楽天ポイントせどり 確定申告

楽天ポイントせどり 確定申告

会社員で開業届を出さずに副業として楽天ポイントせどりというせどりを行い、現金収支は赤字になるがポイントで得を獲る副業を行いました。
そこで今回初めての確定申告になるのでいくつか質問がしたいです。

例えば以下の状況の時
500万円分楽天で商品仕入れを行い、
この際、150万楽天ポイントを獲得
仕入れた商品は450万円でフリマにて売却を行った。
(現金で50万損失)

この状況で上記で得た楽天ポイントを以下のように全て使用しました。
・楽天ポイント50万分PC購入や娯楽品等、自己消費
・楽天ポイント100万分を仕入れに使い現金化した。
 この100万分で仕入れた商品は90万円で売却した。

最終的に口座には40万の現金が増えた状況です。
この状況で私が税金として記載しなきゃいけないものはこの40万になるのでしょうか?
また、一時所得、雑所得どちらになるのでしょうか?




税理士の回答

ご質問について、回答いたします。

ポイントは、原則、確定申告不要になります(例外はあり)。

相談者様の例で言いますと、ポイントを除くと、40万の損失になりますので、確定申告不要になります。

ただし、無申告か否かの税務調査が来たときのために、帳簿はつけておいたほうがよいと思います。

よろしくお願いいたします。

岸知史 様返答ありがとうございます!

ポイントを100万分現金化することで最終的に現金40万円分口座に増えてますが問題ないのでしょうか?
(上の回答では40万の損失とありますが書き間違いでしょうか?)

①500万で仕入れてフリマで450万で売却
→50万の損失
②ポイントを使って100万の仕入れ
→ポイントを使っての仕入れは値引きと考えるので、この仕入れはゼロ円
③ ②の仕入れ分を90万で売却
→90万ーゼロ円仕入れ=90万の利益

①と③を足して、40万の利益になる。

相談者様のおっしゃるように、この40万について、確定申告が必要になります。

雑所得か事業所得で申告することになります。

認識不足で誤った回答をしてしまい、申し訳ございませんでした。

よろしくお願い致します。

岸知史 様 明瞭な回答ありがとうございます!

続けて質問で申し訳ありませんがお手隙の時にこちらも回答していただけると本当に助かります。

150万ポイントのうち50万ポイントは自己消費したのですが、これは一時所得(税控除50万)とみなして申告不要ということでしょうか?
ネットで調べますと、ポイントは使用時に課税とあり、一時所得?という認識です。

もしそうなら50万ポイント以上自己消費すれば一時所得として申請が必要なのでしょうか?

そもそもプライベート利用の場合は、ポイント使用は一時所得に当たらず、申告不要です。
ポイントが一時所得に当たる場合は、ポイントで楽天証券で株式や投資信託を購入しているときです。

あと、もう一つ例外がありまして、楽天カードの未払金にポイントを充当して支払っていると、それは売上(収益)になりますので、ご注意ください。

よろしくお願いいたします。

本投稿は、2021年01月08日 01時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226