過去分の医療費控除した場合、ふるさと納税の住民税減税分はどうなるのか?
令和1年分の医療費が15万円であったことがわかり、確定申告で所得税の還付申請をしようと思います
当該年に、ふるさと納税(ワンストップ特例を利用)しており、令和2年6月~令和3年5月までの住民税にて税額控除を受けています
令和3年の1月に、確定申告で所得税の還付申請した場合、所得税や住民税はどのようになるのでしょうか?
ふるさと納税分を無視して、医療費控除の部分のみ申告すればよい(医療費控除分に対する所得税が還付される形でわかりやすい)ような気もしますが、いかがでしょうか?
仮にもっと前(理論上は5年間できる)であれば、どのような形で処理されるかも含めて教えて下さい。よろしくお願いします。
税理士の回答

安島秀樹
確定申告するとワンストップ納税はなかったことになるので、確定申告するなら、ふるさと納税も一緒に記入しないといけないと思います。すでに確定申告していたら更正の請求になると思います。住民税の調整は市町村でやってくれるので気にしなくていいと思います。
住民税の調整のところが、気になっていましたのですっきりしました
早速、還付申請したいと思います
本投稿は、2021年01月08日 19時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。