確定申告の仕方について
確定申告の仕方がよくわかりませんので
わかりましたらアドバイスお願いします。
会社経営していた主人が亡くなり、会社をたたみました。会社の残余財産があり(資本金を差し引いても思ってたより残りました)それを妻の私がみなし配当としてうけとりました。
確定申告は雑所得としてするのですよね?
その場合どのように申告すればいいですか?
添付書類のようなものはありません。
会社の通帳を解約したと同時に私の口座に移したので、通帳の入金の記載しかありません。
税理士の回答

配当金額が10万円を超えた場合は、源泉徴収を受けたうえで確定申告を行う必要があります。
この場合、雑所得ではなく配当所得として総合課税に該当し、他の所得(給料や年金など)と合計されて課税されることになります。
しかし、配当金額が10万円を超えた場合であっても、総合課税として申告するため配当控除を受けることができます。
本投稿は、2021年01月10日 23時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。