税理士ドットコム - [確定申告]高校生でフリーランス・アルバイトの掛け持ちをしている場合の税金の申告 - 相談内容から考えますと、源泉徴収されている金額...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 高校生でフリーランス・アルバイトの掛け持ちをしている場合の税金の申告

高校生でフリーランス・アルバイトの掛け持ちをしている場合の税金の申告

はじめまして。
自分は現在高校生で、ネットでの楽曲提供とアルバイトでの2つの収入があります。

楽曲提供はPCや機材の新調などがあり、収入から経費のみを差し引いた利益は年間38万円ギリギリとなっています。
源泉徴収はしてもらっている場合と、そうでない場合があります。

アルバイトでは年間60〜80万円の収入があります。源泉徴収はしてもらっています。

この場合、確定申告の必要はあるのでしょうか?
また納税の必要があった場合、どの税金をどれくらい納めればよいのでしょうか。

拙い文章で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します。

税理士の回答

相談内容から考えますと、源泉徴収されている金額次第ではありますが、還付申告になる可能性が高いです。(税金が戻ってくる)
ただし、楽曲提供の利益38万円ある場合、アルバイト料が65万円を超えていると親の所得税の扶養から外れて、親の税金が高くなります。

では、どうすればいいのか、とお思いでしょうが、

正しいのは、相談者様自身の確定申告をして、その結果、親の税金が高くなることです。(いくらになるかは、親御さんの収入次第です)

わかりやすいご説明ありがとうございます!
一年間の所得を自分でしっかり調整して、103万円を超えないように気をつけたいと思います。
ありがとうございました!

本投稿は、2021年01月19日 01時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,888
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,639