個人事業主の確定申告について
現在、新たに仕事を探しているのですが
そのうちの一つが我が社の支払う給料に関して確定申告の義務は無いから、1000万を超えない限り申告しなくて良いですよ!と言われました。
その契約方法が個人事業主として給料ではなく、報酬としてお支払いするのでー。との事でした。
ただ、色々調べてみると1000万円は消費税の免除だけで所得税や住民税の納税は必要だし申告しなくてはいけないのでは??
と不思議です。
確定申告をする必要の無い都合の良い契約なんてありますか??
個人事業主であったとしても、副業なら雑所得の20万。
専業なら38万を超えた時点で申告の義務が発生しますよね?
税理士の回答
確定申告をする必要の無い都合の良い契約なんてありますか??
→ありません。所得が生じれば給与の年末調整でない限り確定申告をしなければいけません。
個人事業主であったとしても、副業なら雑所得の20万。
→それは1か所から給与(2,000万円以下)を受けている人の話です。
専業なら38万を超えた時点で申告の義務が発生しますよね?
→それは基礎控除(令和2年から48万円)のことです。事業所得のみの方は確定申告が必要です。確定申告の結果、所得が基礎控除以下であれば所得税が発生しないだけです。
以下の国税庁タックスアンサーをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2013/a/01/1_06.htm
本投稿は、2021年01月21日 12時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。