過去の申告忘れと扶養控除
2013年と2014年に確定申告をし忘れています。
それ以降は無職です。
報酬という形でしたが、源泉や明細のようなものをもらっていないので自分がいくら稼いでいたかもハッキリわからないので確定申告が必要だったかもわかりません。大体月15万くらい?
少ない時は5万とかでした。
仕事というか趣味の感覚だったため確定申告が必要だったことを最近知りました。
また1年くらい主人の扶養に入ったままでした。
今は離婚しているので扶養は外れています。
無知すぎて大変反省しております。
電話無料相談で話したら支払う側が支払い調書を出していないのではないか、時効の可能性が高い、というお話でした。
このままでいいのでしょうか?
また、大まかな居住地と名字を最初に言いましたがこの相談内容を税務署に連絡されたりしますか?
税理士の回答

税知識が乏しいために無申告であった場合には、時効は5年ですから、いずれも時効が成立しています。
したがって、今から申告する必要はありません。
お返事ありがとうございます。
そうなんですね。大変安心しました。
これからはこのような事がないようにします。
相談内容は税務署に報告されるのでしょうか?

そもそも相談者名は匿名ですから、税務署に報告することはありません。
居住地と名字を聞かれたので言いましたが特に報告はしないのでしょうか?

電話無料相談の相手方が税務署でなく税理士なら通報することはありません。
税理士会の無料相談でした。
大変安心しました。ありがとうございます!
本投稿は、2021年01月25日 17時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。