[確定申告]取引先の名前のついて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 取引先の名前のついて

取引先の名前のついて

会計のオンラインサービスで帳簿を付けています。

私は主に個人の方からイラスト制作の依頼を受けています。

2つ登録しているサイト(仮にAとB)があり、そのサイト経由で依頼を受けます。
サイト経由ですと、相手の名前や口座は分からなく、ハンドルネームだけ分かります。
領収書などはそのサイトが発行してくれます。

主にその2つサイトAかB経由なのですが、たまに直接依頼をされることがあります。

1人の人からの依頼はほぼ単発で、継続して沢山依頼されることは無いので、たった一人のために取引先の項目を増やすと、かなり扱いにくい数になってしまいます。

ですので、サイトA経由からの場合は
取引先は「A」とし、
直接依頼された際の取引先は「直取引」としているのですが、相手が特定できる個人名にしないと、確定申告の際に問題があるでしょうか?(例:「取引先:山田花子さん」のように)
一応、備考欄にはお名前と依頼内容を記載しているので、依頼されたメールや銀行振り込み履歴などと照らし合わせることは可能です。

税理士の回答

直接依頼された際の取引先は「直取引」としているのですが、相手が特定できる個人名にしないと、確定申告の際に問題があるでしょうか?(例:「取引先:山田花子さん」のように)


何も問題はありません。
今のやり方で、問題はありません。
安心ください。
税務調査の際には、元帳などに、個人名が出てくるでしょうから、あえて隠しているとは考えないと、確信します。

本投稿は、2021年01月29日 18時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,841
直近30日 相談数
797
直近30日 税理士回答数
1,602