税理士ドットコム - 特養ホーム入所中の義母の確定申告代理について - > 義母の収入は年金だけで源泉徴収で納税していま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 特養ホーム入所中の義母の確定申告代理について

特養ホーム入所中の義母の確定申告代理について

義母の収入は年金だけで源泉徴収で納税しています。特養ホーム費用等の医療費控除を適用すると税の還付ができることが分かりましたが本人が確定申告できる状態ではありません。代理で確定申告をお願いすると費用はどれほどになるかお教え下さい。私どもはアメリカ在住で日本国内に義母の親族はおりません。

税理士の回答

義母の収入は年金だけで源泉徴収で納税しています。特養ホーム費用等の医療費控除を適用すると税の還付ができることが分かりましたが本人が確定申告できる状態ではありません。代理で確定申告をお願いすると費用はどれほどになるかお教え下さい。


本人の同意がなければ、代理にはなることができません。
ので、お母様が認知症の場合には、税理士が代理行為をすることはできません。
法定代理人をまず選定してください。
本人が、依頼することができる状態でしたら、可能です。
よろしくご理解ください。

費用は、それぞれの税理士の規定によります。

ご回答いただきありがとうございました。私ども夫婦はアメリカ在住で義母は単身で施設に入居しており日本に親族はおりません。法定代理人の資格は日本在住の親族に限られるでしょうか?現在のコロナ禍状況では妻が日本へ帰国するのは困難です。義母は認知症の症状はありますが毎月施設のご協力でオンラインでの画像対話ができる状態にあります。

法定代理人の資格は日本在住の親族に限られるでしょうか?

現在の弁護士さんなどに聞いてください。

コロナ禍状況では妻が日本へ帰国するのは困難です。義母は認知症の症状はありますが毎月施設のご協力でオンラインでの画像対話ができる状態にあります。

お母様がご依頼するならば、税理士も代理人として申告ができます。
所得が年金などに限られる場合には、50,000円(消費税は)超えないと思います。でも、税理士で、それぞれ違います。
不動産などがある場合には、+料金になります。
お母様の近くの税理士にお聞きください。

本人の同意があれば税理士の方が代理人になれるとのこと了解しました。
還付が見込まれる金額がとても5万円には及ばない少額ですので確定申告は見送ることになりそうです。
質問に対応して頂きましたことにお礼を申し上げます。

住民税の今年の金額にも影響します。医療費控除などを考えて、住民税も考えてください。

年金と医療費控除だけなら、割安で、お願いできると思います。

アドバイスをいただきありがとうございます。
住民税は源泉徴収票されておらずこれまでも医療費控除などの必要書類は居住地の市役所へ送付しています。代理人は必要とされていません。確定申告をすれば国税も還付できると分かったのが最近のためどうすれば良いのかお尋ねをした次第です。
現在居住地に近い税理士さんへ事情を説明して回答を待っているところです。
何度も御説明をいただきまして感謝致しております。

本投稿は、2021年02月13日 05時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告 (アメリカ在住+日本での所得あり)

    現在、アメリカ在住です(日本に住民票をおいていない状態で、マイナンバーもありません)。 昨年アメリカに来て、今年からフリーランス(=在宅勤務)という形で日本の...
    税理士回答数:  6
    2016年10月22日 投稿
  • アメリカ人夫の確定申告 (日本在住 日本での所得なし)

    2018年3月12日にアメリカから日本に引越しました。アメリカ人夫の仕事は自営業で、オンラインEコマース(ホームページで商品の売買)と、アメリカの持ち家の賃貸収...
    税理士回答数:  2
    2019年06月25日 投稿
  • 確定申告、(アメリカ在住、日本から所得ありの場合)

    初めての海外での確定申告で困っております 現在、アメリカ在住でグリーンカードはまだ持っていません。昨年8月にK1ビザで渡米し、現在グリーンカード手続き中で...
    税理士回答数:  1
    2017年01月25日 投稿
  • 義母の確定申告

    お世話になります。 義母の確定申告についての相談です。 同じ市内に一人暮らしをしている義母が昨年秋に脳内出血で倒れ、要介護認定5を受け入院中です。年金の受給...
    税理士回答数:  2
    2019年01月19日 投稿
  • アメリカ在住確定申告について

    こんにちは。 留学中でアメリカ在住の学生です。インターネットビジネスを始めようと思っています。そこで、確定申告の義務について質問があります。 インターネ...
    税理士回答数:  1
    2019年12月01日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262