公的年金と不動産所得
私は不動産賃貸業を今年から始めた年金受給者です。
不動産所得が20万円を越えるため、よくあるフローチャートを見ますと申告自体が必要なことは分かっています。
ここで、不動産賃貸業の部分は不動産所得として決算書を作成し、また、申告しなければならないのは分かるのですが、源泉額がないような年金もすべて収入として申告しなければならないのでしょうか?
(一つの年金からは源泉されていますが、もう一つの年金からは源泉されていません。)
税理士の回答

源泉されていない年金も申告が必要になります。
源泉されている年金と合計して公的年金としての雑所得を計算し、不動産所得と合わせて確定申告なさってください。
宜しくお願いします。
どこにも書いていないことなので迷っていました。
ご回答を参考に申告書をこれから作成します。
ありがとうございました。
本投稿は、2017年02月01日 15時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。