フリーランスの確定申告、営業か雑所得か - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. フリーランスの確定申告、営業か雑所得か

フリーランスの確定申告、営業か雑所得か

フリーランスで、給料収入2社、報酬4社があります。

税務署で確定申告した時に、報酬は雑所得で書くよう言われずっと雑所得にしてきましたが、昨年持続化給付金の手続きで雑所得で申告した人はかなり苦労しました。

同業者の友人何人かは、みんな雑所得ではなく事業の営業欄に記入して申告しているそうで、雑所得も営業も確定申告Bの用紙なんですが、フリーランスは営業と雑所得どちらで記入した方が良いのでしょうか?

それぞれメリット、デメリットありましたら教えてください

税理士の回答

原則として開業届(青色申告承認申請書も同時に提出します)の提出がなければ、事業所得ではなく雑所得になります。事業所得(青色)であれば、特別控除55万円(電子申告であれば65万円)があるため節税ができます。また、事業所得が赤になれば、損失の繰越控除ができます。雑所得では、特別控除や損失の繰越控除はありません。

本投稿は、2021年02月15日 20時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226