税理士ドットコム - 確定申告:給与(会社で年末調整)と事業収入について - 給与と事業所得(内容によっては雑所得の可能性あ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告:給与(会社で年末調整)と事業収入について

確定申告:給与(会社で年末調整)と事業収入について

よろしくお願いします。

給与と副業の事業収入があります。

今回初めて自身で確定申告しますが、
事業収入のみの確定申告(白色)をしたらいいのでしょうか。

もしくは給与や社会保険料なども申告する必要はありますか。

・生命保険料控除会社の年末調整時に提出済みです。
・ふるさと納税はワンストップ特例で提出済です。
・副業で経費が多く、赤字になっています。(赤字を繰り越したい)

現在収支内訳書までは作成済みです。

よろしくお願いします。

税理士の回答

給与と事業所得(内容によっては雑所得の可能性あり)の両方を合算して申告を行います。副業が雑所得の場合は赤字は給与所得と損益通算はできませんのでご注意ください。事業所得であれば給与所得と損益通算を行い、申告するので還付になるかと考えます。事業所得か雑所得かは今後の継続性等をもって判断することになりますのでご自身で判断いただくことになります。

早速わかりやすい回答ありがとうございました。
今回は事業の継続性もあること、また収支も大きくなっているため事業所得を検討しています。

現在の状況としては、
会社の方で生命保険料控除の提出など年末調整(?)が終わっている状況です。
またふるさと納税はワンストップです。

今回、確定申告(白色)で事業所得でやる場合どのように進めていけばいいですか。

収支内訳書は作成済みですが、
給与所得や社会保険料、生命保険料等はどのように記載していけばよいかご教示願います。

単純に源泉徴収票に記載されている所得控除を含めた年末調整データを確定申告に転記していただき、事業所得と合算することになります

本投稿は、2021年02月26日 18時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,234