確定申告申告書について教えてください - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告申告書について教えてください

確定申告申告書について教えてください

記入欄に基礎控除欄がありますが源泉徴収のときに380000ひかれていました。この場合確定申告申告書には記入してはいけないのですよね?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

確定申告書にも基礎控除額は記載してください。
なお、令和2年分の基礎控除額は48万円です。

源泉徴収票では389310引かれていましたが、関係なく確定申告書の基礎控除額欄には480000と記入しました。
この源泉徴収票に記入されていた389310円の給与所得控除の金額を確定申告書記入しなくてもいいのでしょうか??
また記入する場合どこに記入したらいいのかがわかりません

税理士ドットコム退会済み税理士

給与所得の源泉徴収票に「給与所得控除の金額」の記載欄はないはずです。
源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」は、確定申告書の第一表の所得金額等の給与の欄に記載します。

なお、具体的にどの数字を確定申告書のどこに記載するかは、文章では説明し難いですし、実際にその源泉徴収票を拝見しないと的確な指示ができませんので、できましたら税務署等でご確認いただけますと幸いです。

ありがとうございます。
市役所で書き方聞けますでしょうか??
また、自分で確定申告書をかいて提出日までに提出し間違えてた場合はどうなるのでしょうか??始めて確定申告書を自分で書き提出するので心配です

税理士ドットコム退会済み税理士

市役所でも確定申告の相談会場を開いているところもありますが、先にインターネットで調べる、電話で確認するなどしていただくのがよろしいかと思います。

また国税庁の確定申告書作成コーナーでも申告書を作成し、紙で印刷することができます。
確定申告書作成コーナーでは、源泉徴収票のどこの金額をどこに入力するかも、分かりやすく記載されてありますので、そちらをご利用されるのもいいかと思います。

確定申告書作成コーナー
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/smsp/top#bsctrl

本投稿は、2021年03月01日 13時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,352