税理士ドットコム - 持続化給付金を受け取ってる場合の確定申告書の書き方 - 回答します 個人事業主の場合、持続化給付金も「事...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 持続化給付金を受け取ってる場合の確定申告書の書き方

持続化給付金を受け取ってる場合の確定申告書の書き方

白色事業所得のフリーランスです。
持続化給付金を受け取っている場合の
確定申告書の書き方について質問させて頂きます。

確定申告書B第二表の所得の内訳という項目なのですが、
例えば収入がA企業から100万、持続化給付金100万だとすると

A事務所 収入金額100万 源泉徴収額10万
持続化給付金 収入金額100万

という書き方は間違っていますでしょうか。
持続化給付金のことは書かなくてもいいという話も聞き質問させて頂きました。

ご回答頂けますと幸いです。

税理士の回答

  回答します

  個人事業主の場合、持続化給付金も「事業所得」に含まれます。
  そこで、「収支内訳書」の「収入金額」の「売上」にはA企業からの100万円を、「その他の収入」欄に持続化給付金の100万円の金額を記載してください。
  また、2枚目の「本年中における特殊事情」欄に「その他の収入中100万円は持続化給付金である」とコメントを記載すると良いと思います。

ご回答誠にありがとうございます。
お忙しいところ大変申し訳ないのですが
この場合の「確定申告書B第二表」の「所得の内訳」の書き方をお聞きしてもよろしいでしょうか。

回答します

 すみませんでした。
 確定申告書第二表の「所得の内訳」には源泉所得税額がないときは記載は必要ありません。
 源泉徴収税額があるとき又は、別途「所得の内訳書」を作成する時等は次のように記載します。(源泉所得税額がない場合に、便宜的に第二表に記載する時も同様に記載します)
 所得の種類 : 営業
 種目 : 特に必要ありません
 支払者の名称(所得の生じる場所) 
    : 『別紙「収支内訳書」のとおり』
 収入金額 : 200万円  と記載します。

こちらの説明がわかりずらくご迷惑お掛け致しました。
この度は的確なご回答ありがとうございます。
理解致しました。

本投稿は、2021年03月03日 15時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 持続化給付金 白色申告書A

    個人事業なのですが 去年の確定申告を白色申告書Aの給与所得で 出しているのですが 6月中旬に新しく申請フォームを作ると言われてる方で対象に入るのかを知りた...
    税理士回答数:  1
    2020年06月17日 投稿
  • 持続化給付金申請、添付書類の確定申告書第一表について

    白色申告しています。確定申告書第一表の控えは手元に無く、控えのコピーはあります。コピーを添付して申請してもいいのでしょうか??
    税理士回答数:  1
    2020年05月07日 投稿
  • 持続化給付金に必要な第一表について

    開業し初めての確定申告で税務署でサポートしてもらいながらe-taxで確定申告しました。白色で赤字です。 税務署では事前に収支内訳書だけを書いてくるように言われ...
    税理士回答数:  3
    2020年05月31日 投稿
  • 持続化給付金について

    個人事業主です。 持続化給付金は確定申告書B第二表の所得の内訳の項目に記載するのでしょうか? 第一表の収入金額・営業等㋐には持続化給付金も計上してます。
    税理士回答数:  1
    2021年01月31日 投稿
  • 確定申告 持続化給付金

    昨年、持続化給付金をお国から頂いた個人事業主です。 雑収入に入れるとお聞きしたんですが 終始内訳表にも 申告書第B2にも 項目が見つけられません。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年02月20日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,693
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,553