[確定申告]土地 建物の按分計算 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 土地 建物の按分計算

土地 建物の按分計算

不動産の土地建物の按分を計算しています。
固定資産関係証明書から算出を試みていますが、6(土地):4(建物)になってしまい反対では?と結果を疑問に感じています。
上記書類を根拠にする場合の適切な計算式をご提示頂けないでしょうか?

いまの計算
①{ 土地価格×土地適要(分子÷分母)}+家屋価格
②①で出した全体の価格で土地価格と建物価格を割る×100


税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

不動産の売却価格を、固定資産税評価額を基に、土地価格と建物価格に按分するものとして、ご回答いたします。

この場合、下記のように計算いたします。

前提
・不動産の売却価格 5,000万円
・土地の固定資産税評価額 3,000万円
・建物の固定資産税評価額 1,000万円
・土地と建物の固定資産税評価額の合計 4,000万円

計算式
① 土地の価格
5,000万円×3,000万円/4,000万円=3,750万円

②建物の価格
5,000万円×1,000万円/4,000万円=1,250万円

日本では建物より土地の値段の方が高い方が一般的に多いです。

的外れな論点のご回答を申し上げておりましたら、ご質問の補足をしていただけますと幸いです。

補足します。
昨年購入した投資用不動産(中古マンション)について、減価償却計算のために建物部分の価格を算出したいです。
自己計算では土地61%、建物39%になりました。
ネットで土地30%、建物70%ていどの計算例が散見されたためそちらが一般的な割合なのかと不安になりました。

以下が実際の数字です。
地積価格︰¥774,963,250、持分の按分︰2300/403861、家屋の課税対象価格︰¥2,830,600、購入価格︰¥24,900,000

税理士ドットコム退会済み税理士

区分所有建物を投資用で取得されたということですね。
区分所有建物の場合、物件にもよりますが、敷地権(土地)より建物の価格が高くなることも、よくあるかと思います。

地積価格=土地の固定資産税評価額、持分の按分=敷地権割合、家屋の課税対象価格=家屋の固定資産税評価額とすれば、下記のような計算になります。

① ご相談者様の敷地権割合相当の土地の固定資産税評価額
774,963,250×2300/403861=4,413,437円

② 土地の固定資産税評価額①と家屋の固定資産税評価額の合計
4,413,437+2,830,600=7,244,037円

③ 土地の価格
24,900,000×4,413,437/7,244,037=15,170,351円

④ 建物の価格
24,900,000×2,830,600/7,244,037=9,729,649円


他にも、土地価格を先に決めてから購入価格-土地価格で建物価格を出す方法、逆に、建物価格を先に決めてから購入価格-建物価格で土地価格を出す方法、購入価格のうち土地と建物の時価がいくらなのかを不動産鑑定士さんに出してもらう方法などもありますが、固定資産税評価額を基に按分計算するのが簡易的なので、実務上よく用いられています。

実際の計算式を提示いただき、照らし合わせかできて助かりました!
親切なご返答をありがとうございました。

税理士ドットコム退会済み税理士

お役に立てて何よりです。
またお困りのことがありましたら、ご投稿ください。

本投稿は、2021年03月07日 18時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 土地建物の価格按分について

    不動産譲渡損益を計算する際に、土地建物の取得価格はわかっているものの内訳が不明な場合、現在の固定資産税評価額の金額で按分計算することも可能でしょうか? 補足:...
    税理士回答数:  3
    2018年10月16日 投稿
  • 土地建物の取得価格の算出方法について

    平成7年に、同居している義父の自宅とその敷地の半分を売買により取得しました。 契約書には、それぞれの取得価格は記載せず一括で800万円としました。 義父と私...
    税理士回答数:  2
    2019年11月20日 投稿
  • 土地と建物の価格按分について

    中古アパートを土地と建物含めて売却しました。その際の契約書上での、建物の売却価格の決め方についてです。 てっきり、自分が新築でアパートを建てた金額から減価...
    税理士回答数:  2
    2016年11月17日 投稿
  • 中古マンション売却に際する土地・建物の価格割合の算出

    2017年5月に購入した中古マンションを、買い替えに当たり2020年10月に売却しました。 売却益の算出に当たり、償却を加味した中古マンションの価格算定が必要...
    税理士回答数:  1
    2021年02月25日 投稿
  • 土地建物価格の按分と消費税について

    不動産業を営む者ですが、自社売主でマンションの一室を売買するにあたり、消費税の減らしたいので、売買契約書に「本件売買価格については土地価格1800万円 建物価格...
    税理士回答数:  2
    2019年10月08日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,356
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,355