所得金額が0または赤字のときの修正申告
会計ソフトを使って帳簿をつけています。
昨年までの入力で勘定項目の選択を間違えていたものがあることに気づいたのですが,収入は1番多かった年で40万に届かないくらい,所得金額欄は0または赤字の値しか記入したことがありません。
また,勘定項目を正しく直しても収入額は変わらず,経費のうち消耗品と未払金の値が1万に届かない範囲での訂正になります。
この場合,修正申告書は出さなければいけないでしょうか?
会計ソフトを遡って正しく入力し直し,これから出す令和2年分から正しい値にして出してはいけないでしょうか?
税理士の回答

土師弘之
「修正申告」は、申告・納税されている税額が過少、または、還付された税額が過大の時しか提出できませんので、令和2年分から適正な内容で申告すれば問題はありません。
早々にお返事をくださいましてありがとうございます。
青色申告で出しているのですが,過去の帳簿の入力を訂正し次年度繰越をするとデータが更新されるので昨年出したときの期末の値と今年出す分の期首の値に違いが出てしまうところがあるのですがそれでも大丈夫でしょうか?
初めて確定申告をした際,税務署で無料でチェックしてくださった税理士さんが損失申告用というのも出しておくと赤字を繰り越せるからと書いてくださり一緒に出したのですが,その書類を提出していても所得金額が0か赤字なら修正申告は出さなくても大丈夫でしょうか?
本投稿は、2021年03月27日 11時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。