家族と一緒になっていてる国民健康保険料を控除するには
確定申告のことで質問です。
国民健康保険料を控除する場合、家族と一緒になっていてるので料金が分かりません。
自分の分だけを控除したい場合はどうしたら良いでしょうか。役場の保険課に聞くと分かるのでしょうか。
また、料金が分かっても、自分が支払っている証明のようなものが必要でしょうか。必要な場合は、どうすれば良いのか教えてください。
税理士の回答
こんにちは。
生計を一つにする親族の社会保険料を、世帯主が支払ったような場合には、世帯主の所得税の計算上、社会保険料控除をします。
例えば、成人したお子さんの分の国民年金が発生した場合、親御さんが支払うと思います。
支払った親御さんの所得税で控除することになります。
ご質問者様は、ご自身で、国民健康保険、国民年金を支払っておられるようであれば、領収書もあるでしょうし、控除可能だと思いますが、
お話ですと、ご家族が支払っている、とのことのようですが、例えば、お父様などの健康保険の被保険者に入っている、ということであれば、支払っているのはお父様であって、お父様のところで控除することになり、それを区分してそれぞれの人が別々に控除するということは、聞いたことがありません。
社保は、国民健康保険、国民年金をご自身の名前で加入して掛け金を支払っていれば、当然控除できますけれども。
ということで、若干ご質問の意図が不明確ですが、お答えになっていればと思います。
本投稿は、2017年02月18日 20時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。