税理士ドットコム - [確定申告]家族と一緒になっていてる国民健康保険料を控除するには - こんにちは。生計を一つにする親族の社会保険料を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 家族と一緒になっていてる国民健康保険料を控除するには

家族と一緒になっていてる国民健康保険料を控除するには

確定申告のことで質問です。

国民健康保険料を控除する場合、家族と一緒になっていてるので料金が分かりません。
自分の分だけを控除したい場合はどうしたら良いでしょうか。役場の保険課に聞くと分かるのでしょうか。
また、料金が分かっても、自分が支払っている証明のようなものが必要でしょうか。必要な場合は、どうすれば良いのか教えてください。

税理士の回答

こんにちは。
生計を一つにする親族の社会保険料を、世帯主が支払ったような場合には、世帯主の所得税の計算上、社会保険料控除をします。
例えば、成人したお子さんの分の国民年金が発生した場合、親御さんが支払うと思います。
支払った親御さんの所得税で控除することになります。
ご質問者様は、ご自身で、国民健康保険、国民年金を支払っておられるようであれば、領収書もあるでしょうし、控除可能だと思いますが、
お話ですと、ご家族が支払っている、とのことのようですが、例えば、お父様などの健康保険の被保険者に入っている、ということであれば、支払っているのはお父様であって、お父様のところで控除することになり、それを区分してそれぞれの人が別々に控除するということは、聞いたことがありません。
社保は、国民健康保険、国民年金をご自身の名前で加入して掛け金を支払っていれば、当然控除できますけれども。
ということで、若干ご質問の意図が不明確ですが、お答えになっていればと思います。

本投稿は、2017年02月18日 20時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告の際の、国民健康保険料控除について

    確定申告の際に、国民健康保険につきましては控除があるかと思いますが、実際に支払った額が控除されるのでしょうか?それとも支払う予定でも良いのでしょうか? 例えば...
    税理士回答数:  1
    2017年01月26日 投稿
  • 国民健康保険料について

    現在、沖縄市に家族3名で住んでいますが、仕事上読谷村に単身赴任することになり、住民票も読谷村に一人移すのですが、国民健康保険料についてですが、国民健康保険料は世...
    税理士回答数:  5
    2016年12月01日 投稿
  • 国民健康保険料について

    来年の確定申告に向けて準備をしていますが、私は障害年金とパート(年間72万円位)、生活が厳しいので妻がパートをして年間(99万円位)です。障害年金は非課税と聞い...
    税理士回答数:  1
    2016年11月28日 投稿
  • 国民健康保険料の算定について

    国民健康保険料は世帯主の「給与所得控除後の金額」で算定されるとのことですが、妻がパートで年間100万円以下の給与がある場合、この収入は国民健康保険料の算定に影響...
    税理士回答数:  2
    2017年01月15日 投稿
  • 国民健康保険料の改定について

    私は現在、精神障害2級で現在も就労支援A型で訓練をしながら給与と不動産所得、障害保険で生活しています。毎年確定申告をしていますが、平成25年は給与所得が271,...
    税理士回答数:  1
    2015年08月06日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226