亡くなった人の雑所得の確定申告について
最近は核家族の構成が増え、親子であっても必要な時以外干渉しない家族が増えてきているように思います。例えば、母親が生前オークションや個人売買で20万以上の収入を得ていて確定申告が必要になったとしましょう。でも子供はその事実を知らないので、何にいくら使っただとか、我が家みたいに家計簿をつけていない場合は余計わからないことだと思います。入金は通帳をみればわかりますが、仕入れに使った経費等はわからないのではと思います。ちなに我が家は当時お世話していた方からいろいろと貰いものや物々交換、譲っていただいたものが多く、価値がさっぱりなものが多いです。その場合はどうのように申告すればよいでしょうか。やはり経費を0で計上することが無難でしょうか。
税理士の回答

竹中公剛
回答については、適切な値段といい外に答えようがありません。
0は、正しくないと思います。
わからない場合には、売り値の5%です。
早速回答いただき、ありがとうございます。5%計上でいいと伝えておきます。
本投稿は、2021年04月20日 07時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。