税理士ドットコム - 副業で業務委託による仕事をする場合の確定申告 - 本業は給与所得、副業は雑所得になるかと思われま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業で業務委託による仕事をする場合の確定申告

副業で業務委託による仕事をする場合の確定申告

現在、派遣社員として仕事をしています。
その上で、副業で業務委託による仕事をやってみようかと思って調べてみたところ、
副業でも業務委託で仕事を請け負う場合、確定申告が必要になると知りました。

確定申告や帳簿の書き方は勉強しなければいけませんが、その上で質問です。

派遣元の会社が現在の雇用先で、所得税、社会保険等を計算してもらって支払っている状況です。
その上で業務委託で収入を得た場合、所得税や社会保険の計算等は本業の収入を含めて計算することになるのでしょうか?

それとも本業は本業、副業は副業でそれぞれ計算することになるのでしょうか?

確定申告の書き方もわからないので必要となるものも教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

本業は給与所得、副業は雑所得になるかと思われます。2つ合わせて確定申告をするのが原則です。ですから、税金の計算は本業を含めて計算といえます。社会保険に関しましては、給与に基づいて社会保険料が決まっていると思いますが、確かなことは会社の健保組合等に確認してください。
なお、給与所得者(給与年収2,000万円以下の年末調整対象者に限る)で給与所得以外の所得金額の合計額が20万円以下の場合に該当するときは、所得税においては申告不要とすることができます(住民税においては申告しなければなりません。)。
申告書に添付・提示する書類は、下記にリンクをはっておきます。

国税庁HP 申告書に添付・提示する書類
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2020/b/04/4_01.htm

本投稿は、2021年04月20日 12時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636