税理士ドットコム - [確定申告]「アメリカ在住中の日本企業からの産休手当に対する課税について」 - 非居住者なので日本で税金は引かれないと思います...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 「アメリカ在住中の日本企業からの産休手当に対する課税について」

「アメリカ在住中の日本企業からの産休手当に対する課税について」

現在カリフォルニア州在住で仕事はしていませんが、アメリカにて出産することになりました。現在も日本の企業に在籍し要件を満たすことから、産休・育休を取得する予定です。所属先では、産休の際(産前・産後手当)、給与が支給され、課税対象となります。この課税について質問します。
何も言わなければ、日本企業で給与支給の際、給与から必要な税金が天引きされる予定です。一方、アメリカでも家族単位で確定申告しています。両方で申告すれば二重課税になります。日米間では租税条約があるので、これを利用し、一方でのみ納税したいのですが、この場合、いずれの国で納税すべきでしょうか。産前産後手当は、期間が限定的で金額も限定的ですが、アメリカで確定申告の際、家族の収入が一定のレンジを超えれば、納税額が産前産後手当より遥かに上回る可能性もあるため、心配しています。ご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

非居住者なので日本で税金は引かれないと思います。会社になぜ税金が引かれるのかきいてみたらどうですか。

本投稿は、2021年04月24日 09時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • アメリカ、カリフォルニア州での確定申告

    ロサンゼルス在住の米国人とLLCを立ち上げました。 収益は会社に残していたのですが、パススルー会計とのことで、収益の半分が私の収入扱いとなり、米国とカリフォル...
    税理士回答数:  2
    2018年04月09日 投稿
  • 産休、育休の手当金について

    現在接客業に勤めており、妊娠6ヶ月に入ったばかりです。今回のコロナの拡大に伴い人と接することの多い仕事に不安を感じ始めています。早くに休みに入りたい思いもありま...
    税理士回答数:  1
    2020年07月07日 投稿
  • 産休育休中の確定申告、予定納税の免除

    私は2015/12/8~2016/3/5まで産前産後休業をとり、2016/3/6~2017/1/8まで育休の予定です。正社員以外にバイトもしてるので毎年確定申告...
    税理士回答数:  4
    2016年07月19日 投稿
  • 出産手当金の確定申告について

    昨年1月〜5月まで働き 5月中旬に産休にはいり、 6月末に出産しました。 5.6.7月は出産手当金 8月から育児給付金を受けとりました。 平均...
    税理士回答数:  1
    2020年11月10日 投稿
  • アメリカとの租税条約と確定申告

    アメリカ在住です(日本に住民票をおいていない状態で、マイナンバーもありません)。 今年から日本の企業から業務委託される形で、フリーランス(IT系)で働いていま...
    税理士回答数:  5
    2016年10月24日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,300
直近30日 相談数
790
直近30日 税理士回答数
1,465